授業・履修情報

2010年度シラバス

高等教育政策論(2)

 
開講予定 冬学期 土曜 17:00~18:40
担当教員 小林 信一
授業題目  「科学技術政策と大学のかかわり」
授業内容  日本の科学技術政策の全般(制度や政策など)
 科学技術政策と大学とのかかわり、大学の研究活動など
配付資料   ポイントとなる資料、データの配付
 次回用の資料等の提示・事前配付
時間配分

 前半:ディスカッション中心

 後半:解説と講義

 

授業予定 

10/2

【序論1】 大学における研究

 (問1) なぜ大学で研究をするのか(なぜ研究なのか、なぜ大学なのか)

10/9

【序論2】 大学と科学技術政策の関わり

 (問2) なぜ大学もしくは大学教員の研究活動を公的に支援するのか

10/16

【研究の生態学:大学における研究の実態】

 (問3) 研究はどのような活動か、どう測るのか

10/23

【歴史1】 科学技術政策の確立

 (問4) 研究費はどのように配分されるのか/獲得するのか

10/30

【歴史2】 冷戦型科学技術政策とその終焉

 (問5) 冷戦終結は大学に何をもたらしたか

11/6

【科学技術政策の制度・体系・組織】

 (問6) 科学技術政策はだれがどのように決めているのか

11/13

 <中間試験>

 質疑応答の時間・トピック(未定)

11/20

【大学と科学技術政策1】 大学財政と科学技術政策

 (問7) 大学にとって研究費は本当に重要なのか

11/27

【大学と科学技術政策2】 財政改革と大学財政・研究財政

 (問8) COEとは何だったのか/研究資金配分の背後にある哲学を読み解け

12/4

【大学と科学技術政策3】 科学技術人材問題

 (問9) ポスドク問題の何が問題か

12/11

【大学と科学技術政策4】 大学とイノベーション

 (問10) 大学はイノベーションに貢献できるか

12/18

【研究管理1】 研究管理、研究評価

 (問11) 大学職員は研究活動とどのように関わるべきか/関われるか

1/15   休講(センター試験)
1/22

【研究管理2】 アウトリーチとサイエンス・コミュニケーション

 (問12) どのような実践を知っていますか

1/29

【まとめ】 科学技術政策の中の大学:今日的課題

 (問13) 「徹底討論:望ましい研究助成の姿とは(未定)」

2/5  <試験>