大経コース便り

大経コース便り

東京大学戦略的パートナーシップの国際シンポジウムを開催します

 東京大学-UCバークレー戦略的パートナーシップ 国際シンポジウム

「研究大学における高等教育と学術研究の将来像構築」
Building a Future Vision for Higher Education & Academic Research at Public Research Universities

開催日時:2022322日(火)午前9時~1130分(日本時間)
Zoom
によるウェビナー
日英同時通訳付き・一般公開

参加登録フォーム
https://forms.gle/zeDeCS9nSxnxPKRg8

東京大学とUCバークレー校は日米それぞれを代表する国立・州立研究大学です。両大学は相互の研究と学生教育を促進するための戦略的パートナーシップ校であり、研究大学の世界的組織であるIARUのメンバー校でもあります。今回のシンポジウムでは、東京大学の新旧総長、UCバークレーの学長・副学長に登壇いただき、「高等教育と学術研究の公共性」および「ポストコロナの研究大学像」を中核テーマとして、日米の研究大学の将来像について語り合います。一般公開で行いますので、多くの方々のご参加をお待ちしています。

プログラム

はじめに
斎藤毅 東京大学大学院数理科学研究科教授
UCバークレーと東大の戦略的パートナーシップの全体像」

1部 研究大学の公共性とポストコロナの大学像

藤井輝夫 東京大学総長
「多様性の海へ:対話が創造する未来」

Dr. Carol Christ
 UCバークレー学長
UCバークレーの経営ビジョンと戦略計画」

Dr. Benjamin Hermalin
 UCバークレー教員担当副学長
「ワールドクラスの教授陣をいかに構築し、維持するか」

五神真 東京大学大学院理学系研究科教授/前総長(ビデオ出演)
「変革を駆動する大学」

2部 戦略的パートナーシップを通した日米共同研究と学生教育

Dr. Dana Buntrock
 UCバークレー建築学教授/前日本研究センター長
COVID-19を乗り越え、再び強い絆を」

藤井聖子 東京大学大学院総合文化研究科教授
「研究と教育をつなぐ―UC Berkeleyと東京大学との連携に向けて

斎藤毅 東京大学大学院数理科学研究科教授
「大学間国際交流の可能性を探る数学の場合」

小渕祐介 東京大学大学院工学系研究科准教授
「クリエイティビティはどこから来るのか創造性教育における日米のアプローチの異同」

福留東土 東京大学大学院教育学研究科教授
「キャンパスの多様性促進と多様な学生への支援」

詳しい情報はこちらをご覧下さい。