| 開講予定 | 夏学期 土曜3限 |
| 担当教員 | 山本 清 |
| 授業の目的 | 高等教育の財務管理の基礎と応用を英文文献等で学ぶことにより、国際的な視点から財務調達・配分・執行・決算のサイクルの理論と実務を習得する。 |
| 内容 | テキスト:基本書としてP. J. Schloss and K. M. Cragg, Organization and Administration in Higher Education, Routledge, 2013 を使用します。 また、国立大学財務経営センター『国立大学法人経営ハンドブック』も適宜参照します。その他、参考文献を指示します。 具体的な内容は、以下の表のとおり。 レポートは内容と理解と我が国での適用の課題についてまとめます。 |
| 成績評価 | 試験と講義への参画により決定する。 |
授業予定
| 4/6 | ガイダンス | 予算の概念 |
| 4/13 | 予算と計画 | |
| 4/20 | 戦略計画の策定 | |
| 4/27 | 戦略計画と財務 | |
| 5/11 | 教育と財務を考慮した戦略 | |
| 5/18 | 第1回レポート作成 | <五月祭> |
| 5/25 | <高等教育学会(広島大学)> | |
6/1 | カリキュラムと財務・予算 | |
| 6/8 | 人的資源管理と財務 | |
| 6/15 | 人事管理と資源 | |
| 6/22 | 寄附・基金管理 | |
| 6/29 | 第2回レポート作成 | |
| 7/6 | 危機管理と財務 | |
| 7/13 | 討議・まとめ | |
| 7/20 | 試験 |