授業・履修情報

2024年度シラバス

高等教育論

開講時限:S2 土曜、第3時限(13001445)、第4時限(14551640

担当教員:阿曽沼明裕

 

1.授業の目標、概要

 この授業では、大学・高等教育論を学ぶための基礎的な知識を得ることを目的とする。高等教育の制度的な概念、中世以来の大学の歴史、高等教育の多様性とその系譜、アメリカ・ヨーロッパの高等教育、学位、入学システムについて学ぶとともに、大学・高等教育機関の基本的な機能である教育機能に焦点を当て、その構造と機能について学ぶ。そうした学びを経て、日本の高等教育の構造的な特徴についても理解を深める。

 

2.授業のキーワード

 大学制度、歴史、高等教育の多様性、日本の高等教育、欧米の高等教育、学位、入学システム、教育プロセス、職業との関係

 

3.授業計画

 まず前半で、高等教育の制度的な概念、中世以来の大学の歴史、高等教育の多様性とその系譜、19世紀以降のヨーロッパの高等教育、学位、入学システムについて講義を行い、高等教育論の基礎を学ぶ。後半では、重要文献を受講生が報告する形式で授業を進める。

 

1回  高等教育の制度的概念 

2回  大学の起源と発展(1)

3回  大学の起源と発展(2)

4回  高等教育の多様性とその系譜

5回  大学と学位

6回  19世紀以降の欧米の高等教育

7回  入学システムと大学教育

8回  教育と職業との関係に関する理論

9回  文献報告(大学の入口)

10回 文献報告(専門教育と一般教育)

11回 文献報告(アメリカの学士教育)

12回 文献報告(日本の学士教育)

13回 文献報告(カレッジ・インパクト) 

14回 文献報告(職業レリバンス、教育力)

               

4.授業の方法

 授業はオンラインで行う。前半は講義形式で行い、後半は受講生が高等教育に関る重要な文献を報告し、質応答討議などを行う。

 

5.成績評価方法

 授業における報告、最後の課題レポートまたは試験による。また、毎回(2時限に一回)リフレクション・ペーパーを提出。

 

6.教科書

橋本鉱市・阿曽沼明裕編『よくわかる高等教育論』ミネルヴァ書房(2021

中村康高編『リーディングス 日本の高等教育1 大学への進学ー選抜と接続』玉川大学出版部(橋本鉱市・阿曽沼明裕企画編集、2011

杉谷祐美子編『リーディングス 日本の高等教育2 大学の学びー教育の内容と方法』玉川大学出版部(橋本鉱市・阿曽沼明裕企画編集、2011

小方直幸編『リーディングス 日本の高等教育4 大学から社会へー人材育成と知の還元』玉川大学出版部(橋本鉱市・阿曽沼明裕企画編集、2011

 

7.参考書

ベン=デビッド『学問の府』サイマル出版(1977

W.B.カーノカン『カリキュラム論争』玉川大学出版部(1996

フレックスナー,A.『大学論』玉川大学出版部(2005

ガンポート,パトリシア・J.【編著】『高等教育の社会学』(2015

金子元久・小林雅之『教育の政治経済学』放送大学教材(2000

金子元久『大学の教育力』ちくま新書(2007

金子元久『大学教育の再構築』玉川大学出版部(2013

吉田文『大学と教養教育』岩波書店(2013

その他は授業時に適宜紹介する.