科目等履修生は、希望する科目だけを登録して授業を受けることができる制度です。
学習成果について評価を受け、単位を修得することができますが、授業科目や人数には一定の制限があり、正規学生の授業に支障のない範囲で、書類審査の上、授業の履修を認めます。
「大学院進学に興味はあるけど、まずはどんな雰囲気か知りたい」という方が試しに利用されるのもひとつの手かもしれません。
学期ごとに受け付けを行っており、夏学期については1月頃、冬学期については7月頃に、教育学研究科のHPに案内が出ますので、そちらをご確認ください。
出願資格・出願期間・時間割・入学料・授業料などの情報もそちらに出ておりますので、参照ください。
今年度の対象科目は下記のとおりです。
2025(令和7)年度夏学期受講可能科目
科目番号 | 214-07 |
担当教員 |
福留 東土・戸村 理
|
単位数 | 2 |
学期・曜限 | S1S2 土曜5時限(16:50-18:35) |
授業科目 | 大学経営政策特殊研究 |
講義題目 | 大学経営政策各論(1) |
講義題目(英語) | Topics in Higher Education Policy and Management(1) |
主な内容 |
大学教育カリキュラムのイノベーション |
2025(令和7)年度冬学期受講可能科目
科目番号 | 214-08 |
担当教員 |
阿曽沼 明裕・米澤 彰純・溝上 慎一・吉永 契一郎
|
単位数 | 2 |
学期・曜限 | A1A2 土曜4時限(14:55-16:40) |
授業科目 | 大学経営政策特殊研究 |
講義題目 | 大学経営政策各論(2) |
講義題目(英語) | Topics in Higher Education Policy and Management (2) |
主な内容 |
未定 |